10月も終わりだ・・ 今年の10月の相場は熱くなりましたね

10月も、もう終わりになりますね

最後の最後で、恐ろしい高相場・・

4Kgで3000円を超えましたね

一瞬ですけどね・・(笑)

 

3000円を超えても、協選の手取りは

その場合、80%くらいでしょうかね?

夏の1200円の時など、65%しか無いんですよ

市場とかの固定経費は一定の割合ですからね・・

 

10月は、農家によって明暗が分かれますよね?

というか、分かれましたね・・

トマトがほとんど出てこない、樹が終わってしまった農家と

この時期でも、ガンガン出荷してる農家と・・

聞くところによると、一番高い日に500Kgも出荷した人もいるとか・・

僕は、A品で平均、170~200Kgですかね・・他に契約も80Kgありますしね

あと、C品と格外品と全部で300Kgオーバーですね・・

 

僕の契約単価を、協選の手取り金額が完全に超えたのは

10月20日からですかね・・・

超えてもなんでも、契約は守らねばなりませんから、優先しますよ

それでも、今の段階で、200Kg近く、毎回出荷出来る農家

そんなに無いですからね

最後まで手入れをした価値・・ありましたね?

 

水も切ってないです・・

3日に1回位、少量灌水しています

もちろん、水だけでは無いですよ

アミノ酸、有機酸、エヒメAIなどです

食味も落としたくないですからね・・

 

契約があるから、最後まで出荷し続けるための努力を惜しまない・・

9月も手入れをして、最後まで出し切る事・・

この努力が、最後の高相場で、すこし報われましたね

 

高反収を上げている農家でも、たとえば名人でも

出荷は前半に寄っています

7月8月までで、全体の7割以上出荷していますけど

半面、9月10月は細いですね・・

大体、10月に水を灌水する人、あまり居ません

 

今年は、小面積の新規就農者が調子よく

反収も14t! とかね・・出していますし、後半まで良く出ています

 

小面積で手入れをし、土が若ければ、良く出荷できた・・そんな年になりました

 

土が古くなると、成り疲れや、いろいろで、生育の波が大きくなり

後半が弱くなる事も珍しく無いようです

それは、根の診断会でも、新規就農者の根は綺麗で

古い農家の根は、やはり、悪くなる傾向があるから、判ります

 

契約をするなら、130日、ある程度一定に出荷しなくてはできません

なので、前半にドーン! という出荷をしないで

全体にまんべんなく出荷する事を狙っていますけど

そうは上手く行きませんねえ・・(笑)

でも、その方向で栽培手法を考えていますから

あるていど、まんべんなく、食味の良いトマトを生産できます

 

反収は10t前後、たいした事は無いですけど

それで、10アールあたり、400万売り上げています

この状態から、13t前後まで引き上げられれば

10アールあたり、500万超えられますからね

やはり、売り方、出口って大事ですよね

 

今年は、協選でも、選果場では、9月の出荷量が多く

前年比10%超えの、良い年だそうで

これが、明暗を分けましたねえ・・

地区、農家により、差が大きく、普通の出荷量の地区、農家は

単価安でイマイチ・・・

沢山出荷した地区、農家は、まずまず?・・

 

うちは、前年と比べ、残念ながら、反収は落ちてしまいましたが

販売方法の変更により、前年度並みの収益です

 

出来は、天候と技術に左右されますから、力不足は

致し方無いですけどね・・

 

良く出来た地区、農家と普通の地区、農家と

技術に差があるかと言われると、無いです・・

 

産地の研修会を見ていると

良く出来た理由も判らないし、不振の理由も分析されて

いないようですね

標高とか、気温の違いですかね

だから、来年どうなるのか? 判りません

 

新規の就農者は好調でしたが、それが、何年も続くか?

と言われれば、自分の経験からも、そうは行かないだろうと

言わざるを得ません

 

だいたい、どの年の天候でも、この3年程の異状な感じの気象でも

技術で再現できそうなのは、反収10~12t位が限度ですかね

どこの段階でも手を抜かず、必死にやっていれば

悪い月、付きの悪い収獲段が出来ても、良い月、玉のある収獲段もあるから

どこかで、ある程度、カバー出来ますからね

それも、130日間、食味の良いトマトを、

ある程度の量、途切れなく出荷し続ける事を目標にしながらですね・・・

 

そうやって、市場出荷で無く、小売店と契約をして

価格を固定すれば、収益も安定しますよね

 

今年は、良かった~・・駄目だった~・・

高かった~・・安かった~

 

僕は、そういう経営から、脱却したいのですよ・・・・

 

頑張ります!!